HomeCases層状材料CaSi2Fx (0<x <1.5)の相変態

層状材料CaSi2Fx (0<x <1.5)の相変態

テーマ概要

層状材料CaSi2は単原子層のCaとSiとが交互に重なった構造であり、シリセン化合物の原料として用いられる[1]。CaSi2にFを拡散させると単原子層の構造から2原子層、3原子層の構造への構造相転移が起こる。

このような層状材料への原子挿入に伴う反応は、シート状材料の剥離や制御の他、2次電池の電極材料などで重要である。一方、組成に対して構造安定性を調べる必要があり、従来は第一原理計算の結果に対してクラスタ展開でフィッティングすることで計算が行われていた[2]。

この事例では、DFTの文献結果をPFPで再現するとともに、文献にない構造についても安定性の評価を行った。その結果、実験と対応する構造相転移が計算から確認できた。さらに1000原子以上のMD計算を行うことで、反応のダイナミクスについても解析を行った。

image

計算モデルと計算方法

CaSi2Fx(0<=x<=1.5) について、組成比xに対して形成エネルギーを計算し、安定構造を求めた。構造モデルには、単原子層のCaSi2の他に、実験で観測された2原子層の構造(i-bilayer、wavy-bilayer)について計算を行った。​

安定なF配置の探索にはpythonパッケージicetを用いた[3]。icetで生成した様々なF配置の構造全てについて、PFPで形成エネルギーを評価した。

image

計算結果と展望

形成エネルギー計算の結果、F/Ca比 0.5以上で単原子層構造よりも二原子層構造が安定となるというDFTの文献と一致する結果が得られた。F/Ca比1.0でi-bilayer構造、1.5でwavy-bilayer構造が安定となる。計算結果は、STEMで観測された構造相転移の結果と定量的に一致した。

MD計算の結果、CaSi2にFを挿入すると、F密度の高い領域でCaF2の2原子層構造ができ、そこからSiが層間を拡散することで構造相転移することがわかった。

この結果から、結晶性材料の格子間にイオン性原子を挿入するような、電荷バランスの変化を伴う計算について、PFPの計算によって実験と対応する結果が得られることが確認できた。

image

計算条件

image

参考文献

[1] R. Yaokawa,  Nat. Commun. 7, 10657 (2016). [2] A. Nagoya, Phys. Chem. Chem. Phys., 23, 9315 (2021) [3] icet. https://icet.materialsmodeling.org
お問い合わせ・ご相談はこちら
事例一覧へ
Features
Features

Matlantisの3つの特長

革新的なマテリアルの創出に貢献し、持続可能な世界を実現するために「Matlantis」は生まれました。

汎用性/ Versatile

汎用性 / Versatile イメージ
幅広い元素・構造に対応

現在96種の元素に対応しております。これは自然界に存在するすべての元素を含むため、ユーザーは元素種の制約をほとんど受けることがありません。これらの元素種について、未知の材料を含む分子や結晶など任意の原子の組み合わせに対してシミュレーションすることが可能です。

高速 / High Speed

高速 / High Speed イメージ
従来手法の10,000倍以上高速

DFT(Density Functional Theory:密度汎関数法)では、高性能なコンピュータを用いて数時間~数カ月かかった原子レベルの物理シミュレーションを、数秒単位で行うことができます。

使いやすさ / Easy to Use

使いやすさ / Easy to Use イメージ
ブラウザを立ち上げれば
シミュレーションを開始できます

学習済み深層学習モデル・物性計算ライブラリ・高性能な計算環境をパッケージにすることで、ハードウェアの準備や環境構築をすることなく、シミュレーションによる材料探索が可能です。また、従来の機械学習ポテンシャルとは異なり、ユーザーによるデータ収集や学習が不要です。

プロダクト詳細ページへ