高速な汎用原子レベルシミュレータが触媒開発に変革をもたらす高速な汎用原子レベルシミュレータが触媒開発に変革をもたらす

ENEOS株式会社
業種:石油・石炭
事業内容:石油製品の精製および販売、石油化学製品等の製造および販売、等

(左から)中央技術研究所 低炭素技術グループ チーフリサーチャー 杉浦様 / 執行役員 中央技術研究所所長 藤山様 / 中央技術研究所 データサイエンスグループ チーフスタッフ 矢山様

従来だと約20年かかる計算をMatlantisでは一週間で完了し、触媒開発期間が十分の一以下までに短縮されました。物質・素材に関わる様々な業界に対して、Matlantisの可能性に限りはありません。

計算化学専門家 矢山様の声

従来の分子シミュレーションは計算時間が課題でした。Matlantisは計算速度が圧倒的に早く、実験者にも結果をすぐにフィードバックできます。例えば、従来では約20年かかる計算を1週間で終えることができました。さらに、色々な元素を即座に試せるので、実験者も結果に驚いています。

触媒開発者 杉浦様の声

新たな目的の触媒を開発する時は何十種類もの金属と担体を組み合わせて調製・評価するため、年単位で時間がかかっていました。Matlantisの導入により、目星となる金属を提示してくれるので、開発期間を十分の一以下に短縮できていると思います。

執行役員 藤山様の声

触媒だけではなく、例えば金属材料など、あらゆる物質に関わる場面でMatlantisの可能性は限りがないと思っています。世の中に要求される物質や素材が大きく変化していく中で、その変化を加速させるためのツールとしてMatlantisが使われていくことを望んでいます。

中央技術研究所 先進技術研究所 データサイエンスグループ チーフスタッフ 矢山由洋
Matlantisによる分子シミュレーションの様子。従来のシミュレーションに比べて圧倒的に早い。

Q. Matlantisの特徴と従来の分子シミュレーションとの違いを教えてください。

これまでも分子シミュレーションをやっていましたが、やはり従来のものは計算速度が重くて1回の計算に1週間かかっており、計算時間が課題でした。Matlantisは計算速度が圧倒的に早く、今まで1日や2日かかっていた計算が一瞬で終わるので実験の方にもすぐにフィードバックできます。

ここに示すような水素と一酸化炭素から燃料となる炭化水素を作る反応を計算しています。その構造に対して活性化エネルギーを計算しますと、高速に計算が進行します。

従来の分子シミュレーションであれば、この計算は数日かかりますが、Matlantisを用いるとおよそ10分程度で計算が完了します。計算が高速に進むのでバーチャルで計算を1万回程度行いました。従来であれば20年ぐらいかかる計算を今回は一週間で終えることができ、これにより網羅的に色々な元素で試し、それらの結果を実験者に提示しました。

予想外にある元素が反応を促進することを見つけることもあり、実験した人も驚いていました。

中央技術研究所 先進技術研究所 低炭素技術グループ チーフリサーチャー 工学博士 杉浦行寛
触媒開発は年単位の時間がかかっていたが、Matlantisの導入により十分の一以下に短縮された。

Q. Matlantisの導入によって触媒開発のプロセスはどの様に変わりましたか?

私は中央技術研究所で石油精製や合成燃料を製造するなど、エネルギーに関する触媒の開発を担当しています。新たな目的の触媒を開発する時は何十種類もの金属と酸化物担体を組み合わせた触媒を調製して評価することが必要でした。

これを試行錯誤しながら繰り返すことになりますので、非常に時間がかかるのが課題だと思います。これまでの経験も積み上がってきてはいますが、年単位で時間がかかります。

Matlantisですと目星となる金属を提示してくれますので、触媒を調製・評価する回数が大幅に減りました。期間的には十分の一以下に短縮できていると思います。また、Matlantisは我々が避けてきたような組み合わせの触媒を提示することもあり、それらを試してみると意外と結果がよかったという経験もあります。

我々のこれまでの経験とか勘では予想ができなかった金属と担体の組み合わせを提示してもらえるのがMatlantisのすばらしいところかなと思います。

執行役員 中央技術研究所所長 工学博士 藤山優一郎
「物質・素材に関わる様々な業界に対して、Matlantisの可能性は限りがない」と語る。

Q. ENEOS社にとってMatlantisによる新しい材料探索に取り組むことはどのような意義があるのでしょうか?

我々はやはりエネルギー会社ですので、これまでずっと化石燃料や石油を扱ってきました。

これからは低炭素社会に向けてエネルギーの形態がガラッと変わります。では、そのエネルギーをどういう物質に乗せていくか、あるいはどういう過程を経て、あるエネルギーを別のエネルギーに変換していくか、そういった反応の効率化など、色々なところにMatlantisは使えると思っています。

それだけではなく、例えば金属材料など、あらゆる物質に関わる場面でこのMatlantisが計算できる部分はかなりあると思っています。

物質・素材に関わる色々な業界の方に対して、Matlantisの可能性はある意味限りないかと思っています。世の中に要求される物質や素材が大きく変化していく中で、その変化を加速させるためのツールとしてMatlantisが使われていくことを望んでいます。

掲載日:2021年7月1日
*文中に掲載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
*文中に掲載されている情報は、掲載日時点の情報です。情報は予告なく変更される可能性がございます。

新着情報

従来2〜3年かかっていた検証を、Matlantis導入により1.5か月に短縮。計算から始まる開発プロセスでスピードと効率を飛躍的に向上

株式会社クラレ化学

従来の「実験ありき」から、Matlantisで計算してから実験する開発プロセスが可能に

AGC株式会社ガラス・化学

商品開発期間の短縮に取り組む花王が、開発のスピードアップに貢献するMatlantisを使いこなし、計算化学で実験の先回りを実現

花王株式会社化学

年間約1,000万構造の計算が可能なMatlantisを活かし、自分たちのデータベース作成と新たな探索アプローチが可能に

トヨタ自動車株式会社輸送用機器

高速な汎用原子レベルシミュレータが触媒開発に変革をもたらす高速な汎用原子レベルシミュレータが触媒開発に変革をもたらす

ENEOS株式会社石油・石炭