PFCCとENEOSは、NVIDIAソフトウェアを活用したAI駆動による潤滑油・液浸冷却液の探索・最適化を加速
株式会社Preferred Computational Chemistry(代表取締役社長:岡野原 大輔、以下、PFCC)は、ENEOS株式会社(代表取締役 山口 敦治、以下、ENEOS)と、NVIDIA ALCHEMIソフトウェアを活用した、AI駆動による化学品を含む新材料の探索・最適化を加速するための協業を発表しました。本協業については2025年3月18日(米国カリフォルニア州現地時間)のNVIDIA GTCで発表されました。
本協業では、データセンターのエネルギー効率向上に有効な潤滑油や液浸冷却液など、産業の効率やサステナビリティを大きく改善する材料を戦略的な対象とします。新材料の探索には、AI技術を活用したPFCCの汎用原子レベルシミュレーターMatlantis™(マトランティス)を利用します。シミュレーションに必要な計算ワークロードは、業界トップクラスのハードウェアとソフトウェアで構成されるNVIDIAアクセラレーテッド コンピューティング上で実行します。さらに、化学シミュレーション特有のワークロードの実行を加速するため、業界トップクラスであるNVIDIA ALCHEMIのソフトウェアやツールを利用する予定です。目標物性を達成する材料の探索に最適なAI技術の利用にあたっては、ENEOSの化学・材料関連のドメイン知識を活用します。
本協業初期はデータセンター向けの潤滑油や液浸冷却液を注力分野としますが、長期的にはその他の新材料の開発効率化と市場導入時期の短縮を目指し、触媒やポリマーなど環境への影響が大きい諸材料も対象に含める予定です。
最新のデータセンターにおいて、さらなる排熱管理・性能向上・コスト効率化に必要な潤滑剤や冷却剤がますます重要になっています。また、材料探索の工程を加速し、イノベーションを促進するAIの最新技術の活用も目指しています。
液浸冷却液について
液浸冷却は、非導電性の単相冷却液にサーバーのすべてのコンポーネントを浸すことで、直接冷却します。従来の空冷方式と比較して、エネルギー効率が大幅に向上し、プロセッサーのパフォーマンスが向上し、より静かなデータセンターを実現できます。 ENEOSは、環境規制に準拠し、クラス最高の冷却性能と長寿命性能を提供する単相液浸冷却液をENEOS IXシリーズとして販売しています。
Upgrading Air-Cooled Data Centers to Immersion Cooling is Simpler Than You Think | GRC